家事親父です。
任天堂Switchのリングフィットアドベンチャーを亀の歩みでプレイしています。ミニゲームがとても楽しいのです。
今回はリングフィットアドベンチャーの効果は筋肉増大につながるかをお話しします。

リングフィットアドベンチャーの効果は筋肉に確実に伝わっている

ネットを検索すると、リングフィットアドベンチャーでトレーニングをして筋肉ガチガチムキムキになっている方もいますので確実に効果はあります。
ただ同じリングフィットアドベンチャーでもアドベンチャーモードではなくて、カスタムコースで自分に合った筋トレを一杯されています。
自分の身体に厳しく、もくもくとトレーニングするとすばらしい身体になれるということですね。

「今日は【ろくろ回し】(ミニゲームの1つ)だけ……」とかゆるい事ばかりやっていると鍛えられないってことです。
拷問の様な疲れ切った状態の下半身に襲い来る「アシパカパカ」とも戦わなければいけないんですね。
(アシパカパカ=足を上げた状態で床に座り、両足を浮かせて大きく開く。閉じる。開く……。)
でもキツくなったらぐたっとして、肩で息をしていてもゲームが待っていてくれる自由さが、とても好きです。

ゲームで本気で体作ると思っている方って少数派かと思いましたが、このご時世お気軽にジムなどに行けないから需要が高まっていますね。

まとめ

同じ任天堂Switchの運動系ゲームでも、
・筋肉が悲鳴を上げるのがリングフィットアドベンチャー。
・汗だくになるのがフィットボクシング
という感じですね。

可能であれば、どちらかではなく両方プレイ(トレーニング)するほうがいいです。

それから、もっとトレーニング効果を引き出すためにはリングフィットアドベンチャーと共にプロテインなどを飲むといいですね。